コラム

Columnコラム

ユレユレの法則その二

2023.01.30

■■■『コミュニケーション力を高める!★声みがき術!』■■■            
                    
執筆者:牧野俊浩(セラピー音楽家・ヴォーカルアドヴァイザー)
    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 ユレユレの法則その二

■どうしてもヴィブラートがつかない人がいます。
あるいは、声を出すたびの細かい振るえ、いわゆる「ちりめん」という
ヴィブラートに悩んでいる人もたくさんいます。

聴いていて気持ちのいいヴィブラートがかかると、その歌がいっそう引き
立つのですが、実は上記の二つの現象に気がつくと、次第に人前で歌うこと
が億劫になってくるものです。

 僕自身が前者の例で言うならばヴィブラートのつかない、『棒声』でした
からそういった心境はとてもよくわかります。

 プロフェッショナルな歌い手として、人前で歌うことが億劫になるなんて
どうしようもありません。ソロを割り振られるといつも
ビクビクしていたのは、そこからくる恐れに間違いがありませんでした。

前回は、そこから抜け出す方法として私がとったひとつの方法で、音程を
意識的に上下さす手法をお伝えしました。

これはとても効果的です。ここぞというときに、これを思い出せば長い音
に自在にヴィブラートをつけることができます。

でも、もし、「ちりめん」系の声質の場合には、その前に、しておかなけ
ればならないレッスンがあります。

逆療法のようにみえますが、喉を少し硬くすることが必要です。
実際には腹筋の支えがなくなると声が震え始めますので、腹筋を鍛えるとい
う処方箋をだせばいいわけですが、それに加えて、喉の奥にほんの気持ち
力をいれて声をだしてみてください。

一旦、『棒声』の状況をつくるのです。なるべく揺れのないまっすぐな声
をだすことを心がけてみて、それが自然にできるようになってから、徐々に
音程差でヴィブラートをつけることを試みます。

 リセットする勇気をもってください。

 今回のメルマガの最後にもうひとつ。

いくら音程差でヴィブラートをつけても、それが止まったヴィブラートに聞
こえてしまっては、歌にスピード感がでませんから注意して!
 それに関してはまた次回。もう少しビブラートのことを考えてみましょう。


Q: あの・・僕は緊張すると声が勝手に震えることがあるんですけど。

A: 重心があがってしまって、押さえが効かない状態ですね。
  実は、僕も昔は人前で話すことが、苦手だったことがありました。
  深いところまで息が降りる前に喋ろうとするからそうなるんです。

Q: 今も身体ごと震えてくるんです。

A: !!! 地震だア!!  

(笑えない体験です。本当に最近は少し地震恐怖症です)

一覧に戻る

有限会社 文化センターボックス

私たちは障がい者アート協会を応援しています

アート協会
「障がい者アート協会と私たちの願い」⇒リンク先はこちら
所在地
〒359-0038
埼玉県所沢市北秋津876-2-B-103
TEL
04-2998-0750
FAX
04-2998-0751
お問い合わせはこちら