コラム

Columnコラム

音楽は体育の先に立ち、上にたたねばならない。 なぜなら魂が肉体をつくるのであって、その逆であってはならないからだ。

2023.01.10

音楽ってなんだろう①

※「このコラムは2003~2005年にかけてメルマガとして配信をしたものです。
当時の私の音楽観を述べたものですが、自分自身の考えはあまり変化していないため、
基本的にそのまま掲載をしています。その視点でお読みください」

■今日のバイブレーション■

音楽は体育の先に立ち、上にたたねばならない。
なぜなら魂が肉体をつくるのであって、その逆であってはならないからだ。
             (プラトン:ギリシャの哲学者)
                      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●今日のバイブレーションから思い浮かんだ事●
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この言葉を知ったのは、プロの歌い手になってからだ。高校時代に柔道部と
いう一見硬派風の部活動に精をだしてはいたものの、男だけの汗臭い取っ組み
合いに、それほど魅了されていたわけではない。
高校二年で、運良く黒帯をとったのをきっかけに、
無理やり擦り切れさせた黒帯で、胴衣を無造作風に巻き上げたものと、
なるべく少な目の教科書をブックバンドで結わえたものを肩にして
通学するスタイルに切り替えたということから考えて、
まあ、一種の自己アピール。
当時、ちょいと洒落た仲間がギターを手にし始めた頃だったから、
「俺は、そんな軟弱なもんは相手にせん」という主張でもあったのかもしれない。
両面から、迫る奴もいた。(あいつ、どうしてるだろう・・。爪先の手入れだけはかかさず、
それでも一応は三年間、道場には、いた)
まあ、ほとんどの部員が長髪で、お坊ちゃん風だった事を思うと、
まあ・・その程度の柔道部ではあった。

 軟弱さは、心にスキができる。それみたことかとでもいわんばかりの顛末である。
腰を痛めた事のをいいことに、大学では、見事な転身で、女の子と歌でもうたって
みっか、となった。潜在的な欲求が、やっと満たされたともいえる。
以来、同期の仲間たちが4年間で、まなじりを結して企業戦士として羽ばたく時
がきても、未練がましくもう一年大学に残りつづけている(つまり・・留年ってことで
すね)うちに、現在の歌い手という仕事の入り口にたつことになった。

今回のバイブレーションは、少し耳に痛い言葉である。
当時、たいした歌もうたえなかったにもかかわらず、プロのオペラ合唱団に入団を
許された陰には、きっと、「発声は、まるっきりできあがってはいないが、体格的に
は声量がでそうだ」とか「オペラは総合芸術であるから、まあ貧弱な音大出身と一
緒に並べておけば舞台の重しくらいにはなるだろう」
という事もあったのではないか。
 ならば、僕の場合は「その逆であってはならないからだ」からの出発といえる。

いまだに「魂をつくりきれていない!」の叱責が客席から飛んでくるのではとビクつ
きながら、それでも、メゲズに明日も、うたってゆく。

一覧に戻る

有限会社 文化センターボックス

私たちは障がい者アート協会を応援しています

アート協会
「障がい者アート協会と私たちの願い」⇒リンク先はこちら
所在地
〒359-0038
埼玉県所沢市北秋津876-2-B-103
TEL
04-2998-0750
FAX
04-2998-0751
お問い合わせはこちら