音風景あれこれ ㉘
2023.04.24
◆アート系NPO◆
私の会社が加盟しているのもアート系NPOとなるわけです。
その名は青音協、日本青少年音楽芸能協会(JAMEYA)が正式名称です。
「芸術から社会を変える」というコラムが3月10日付けの朝日新聞に掲載さ
れていました。ニッセイ基礎研究所の吉本光宏主任研究員という方の手になる
文章です。
ワークショップなどで、子ども達の創造性を引き出すという定款や、それに類
した活動を行っているNPOは全国で約5000。凄い数です。
「学術、芸術、文化またはスポーツの振興」を掲げて、情操、情動という観点
で人間の発達を見直そうというわけです。
勿論これは素晴らしい動きです。NPOになっていなくても、このような活動をし
ている団体まで含めれば、さらに大きな数字がみえてくるでしょう。
私たちの団体もいろいろな活動の中で、そういった願いの受け皿になるべく、頑
張っていますが、先ずは「鑑賞」というものから始まらなければ、それは、単に
エネルギーの発散手段としてしかならないのではないかという思いを常にもって
いるわけです。
形は最終的には自由であっていいのでしょう。けれど出発時点での触発は、私と
しては「お手本」の質によると考えています。
「ああしたい」「こうなりたい」という思いは先達の技を目の当たりにすること
から始まります。
このあたりに対する支援が見えてくれば、更に活発な動きが期待できるとは思う
のですが。
ニッセイは多分日本生命でしょうね。
人生の質〔QOL:クオリティオブライフ〕の向上にむけて是非大きな助成枠の
整備をお願い致します。